こんにちは!株式会社エンバイロ・テック・インターナショナルでSIR(統計学的在庫管理)データアナリストをしている前田です。
普段はなかなか表に出ることのない私たちの仕事ですが、今回は「縁の下の力持ち」として、安全な社会を支えるSIRデータアナリストの1日をご紹介したいと思います!
皆さんは、街のガソリンスタンドや、工場にある大きな燃料タンクの「地下」で何が起きているかご存知ですか? 私たちの仕事は、目に見えない地下タンクからのガソリンや灯油などの燃料の漏えいを、統計学を用いたデータ分析で早期に発見することです。
もし大規模な漏えい事故が発生すれば、環境に甚大な影響を与え、近隣住民にまで被害が及ぶ可能性があります。また、会社には多額の賠償責任が発生するリスクも伴います。だからこそ、人々の安心・安全な暮らしを支えるため、私たちの日々のデータ分析と管理が非常に重要であると考えております。
データアナリストの1日:ルーティンワークとやりがい
午前:前日の誤差チェックとお客様との対話
私の1日は、まず各店舗から送られてくる大量のSIRデータを確認することから始まります。前日の日次精算時に算出された誤差を一つひとつチェックし、各タンクに異常の兆候がないかを分析していきます。
データとにらめっこしながら、わずかな異常も見逃さないよう集中する時間です。その結果、お客様へデータの整合性の要因についてお問い合わせをする場合もございます。
この時、「こんなに細かく見てくれてるんだね、すごいね」という感謝の言葉をいただくことも。目に見えにくい貢献だからこそ、お客様の生の声を聞けるのは、私たちアナリストにとって大きなやりがいとなります。
実際、漏えい事故が起こる確率は高くはありません。だからこそ、危険物施設の方々は、普段、SIRの重要性を実感しにくいかもしれません。しかし、私たちがデータ上から異常の兆候を突き止め、漏えいに限らず、機器の不具合等を見つけることができ、お客様の施設の健全性に貢献できる瞬間の喜びはひとしおです。

午後:中長期データで読み解く異常の兆し
午後は、SIRの本領発揮である、中長期のデータを用いた統計学的分析に多くの時間を費やします。グローバルNo.1のSIR企業であるFairbanks社のアルゴリズムと分析手法を用い、国内の専任SIRデータアナリストが、複数のデータやチャートを駆使しながら、各タンクの「健康状態」、つまり異常の可能性があるかどうかを詳細に診断します。
座りっぱなしで集中しすぎてしまうため、私たちアナリストの中には、時折オフィス内の階段を上り下りしてリフレッシュしている者もいます…。
もし、異常の可能性のあるタンクがあれば、Fairbanks社と協議したり、チーム内でデータを確認し合い、実際にお客様へのご報告内容を決定します。

アナリストの広がる役割と貢献
月曜日から金曜日まで、上記のような午前と午後のルーティンワークを行いますが、SIRデータアナリストとして経験を積むと、業務範囲は徐々に広がっていきます。お客様への定期レポート作成、契約関係の対応、さらにはライセンス元であるFairbanks社との直接的なやり取りなど、業務が多岐にわたり、それに伴い裁量権も徐々に大きくなっていきます。
日々のコミュニケーションを通じてお客様との信頼関係が深まり、最終的にタンクの廃止依頼や追加工事といった新たなビジネスに繋がることも。その瞬間も、アナリストとしてお客様のビジネスに貢献できた大きな喜びを感じます。

安心・安全を支えるSIRサービスの軌跡とこれから
私たちのSIRサービスは、2006年に日本に導入されました。当初は地道な活動でしたが、「安心・安全、持続可能」という時代のニーズと合致し、弊社の実績が認められるにつれて、今では多くのガソリンスタンドや危険物施設でSIRが採用されるまでに成長しました。
私たちエンバイロ・テック・インターナショナルは、この高品質なサービスを維持し、お客様へ安定して提供し続けるために日々努力を重ねています。
【弊社の取り組みについて、こちらもぜひご覧ください!】
見えないところで社会を支える、SIRデータアナリストの使命
SIRデータアナリストの仕事は、単に数字を追うだけではありません。私たちは、データを通じて環境を守り、人々の生活の安全を支えるという重要な役割を担っています。
地味な仕事に見えるかもしれませんが、この仕事がなければ、社会のインフラを支えるエネルギー供給に大きなリスクが生じます。
これからも、データ分析のプロフェッショナルとして、日本の安全・安心、そして持続可能な社会の実現に貢献していきたいと強く思っています。

お問い合わせ・無料相談
地下タンクの漏えい管理でお悩みの方は、弊社HPをご覧ください。
エンバイロ・テック・インターナショナル|世界の技術で地下タンクを検査する
「お問い合せフォーム」に必要情報をご記入の上ご送信いただければ、専門スタッフが丁寧にご説明させていただきます。
コメント