チームの力で「安全・安心」を支える工事チームのキーパーソンを紹介します!

FRPライニング工事

私たち、株式会社エンバイロ・テック・インターナショナル(ETI)は、地下タンク・配管の漏洩検査や修理、FRPライニング工事SIR(統計学的在庫管理)など、幅広い技術で「安全」を支えています。

その最前線で活躍するのが、当社の工事チームです。工事チームは、地下タンクFRPライニング工事をはじめ、電気防食工事、廃止工事、トレーサーガス探査などを手がけています。現場では、一つひとつの作業を丁寧に、安全・確実に行うことを心がけ、日々取り組んでいます。

そんな工事チームの中で、日々前向きに業務に取り組んでいるのが社員の村田さんです。
今年3月には『月刊ガソリンスタンド』「ヒロイン」として紹介されました。
今回は、その記事をもとに、村田さんのこれまでの経験や、工事チームの一員としてどのような仕事に携わっているかをご紹介したいと思います。

▼「月刊ガソリンスタンド」の記事をご紹介します


SS経験25年のキャリアを、工事の現場で生かす

村田さんが当社に入社したのは、今から約2年前のこと。それ以前はおよそ25年間、滋賀県のサービスステーション(SS)で勤務し、まずは現場スタッフとして経験を積み、その後は営業として法人契約や潤滑油の販売、さらには工場機械のオイル交換など幅広く活躍してきました。

接客・給油はもちろん、乙四も整備士の資格も保有し、元売主催のドライブウェイコンテストにも出場するなど、まさに「SSのプロフェッショナル」

その経験を武器に、機械や設備への興味・知識を活かせる仕事を探す中で、当社と出会いました。

「SSに長くいたので、地下タンク等の設備には馴染みがありました。元々私はクルマ好きが高じてSS業界に入ったような所があり、機械的な分野は得意。この仕事しかないと、決意しました。」


工事チームの一員として、国家資格を取得し現場へ

入社後は、国家資格「酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者」も取得し、本格的に現場業務へ。
現在は、全国の工事現場で多岐にわたる作業を担当し、安全第一にチームワークを発揮しています。


① トレーサーガス探査とは?

村田さんが携わる工事の中でも、当社が独自の技術を誇るのがトレーサーガス探査です。

当社が開発・特許登録した技術により、数十万円単位の安価な費用で二重殻地下貯蔵タンクの異常損傷位置を迅速に特定できます。従来の方法と異なり、営業をほとんど中断させることなく調査が可能。タンクの入れ替え工事にかかる高額な費用を大幅に削減し、約2か月に及ぶ工事期間の営業停止も不要です。

村田さんもこの探査に多く関わり、日々、安全確保の一翼を担っています。


② 地下タンクFRPライニング工事とは?

さらに当社が得意とするのが、地下タンクFRPライニング工事です。


タンク内面にFRP(ガラス繊維強化プラスチック)を2mm以上の厚さで形成し、経年劣化による欠損部分を補修します。従来のタンク入れ替え工事と比べて大幅なコスト削減が可能であり、当社ではタンク内部に進入して目視点検を行いながら、手積み積層方式による確実な補修を実施しています。


多様なバックグラウンドを強みに、安全を届ける

株式会社エンバイロ・テック・インターナショナルのチームは、村田さんのようにSS経験者をはじめ、多様なバックグラウンドを持つスタッフがチーム一丸となって、安全で確実なサービスを提供しています。

それぞれの強みを活かしながら連携し、「技術力」と「人間力」で、現場に安心を届ける。私たちのチームは、そんなプロフェッショナル集団です。

地下タンクや配管設備の課題を抱えている事業者様は、ぜひ当社の工事チームにご相談ください。

お問い合わせ・無料相談

地下タンクの漏えい管理でお悩みの方は、弊社HPをご覧ください。

エンバイロ・テック・インターナショナル|世界の技術で地下タンクを検査する

「お問い合せフォーム」に必要情報をご記入の上ご送信いただければ、専門スタッフが丁寧にご説明させていただきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました